<疑問・悩み>
- U-NEXTが提供しているサービスの特徴を知りたい。
- 使うメリット・デメリットはどんなのがあるの?
- 月額料金やその他にかかる料金について教えてほしい。
このような疑問、悩みについて詳しく答えていきます。
日本の動画配信サービス(VOD)業界の中でもNo1と言われている「U-NEXT」。
最近ではテレビCMでも宣伝しているので「U-NEXT」って単語を目にする機会が増えてきました。
実際にどんなサービスを提供しているのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、U-NEXTを知らないに人もサービスの内容がわかるように詳しく解説していきます。
また、U-NEXTを利用するときに損しないようにメリット以外にもデメリットも挙げていくので参考にしてください。
ちなみに、U-NEXTは初回登録の31日間は誰でも無料体験することができます。
無料期間の31日間以内に解約するだけで一切料金がかかりませんので、無料体験だけでも安心してご利用いただけます。
\19万本以上の作品が見放題/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
U-NEXTの登録方法・解約方法の記事も書いてます!


U-NEXTのサービスの特徴

最初にU-NEXTの特徴について簡単に紹介します。
- 見放題動画数19万本
- 雑誌も見放題(80誌以上)
- 漫画・小説も電子書籍で読める
一言でまとめると、U-NEXTは動画も見れるし、漫画・雑誌なども読むことができるサービスです。
ちなみに、U-NEXTでは動画・書籍の配信数が動画配信サービスの中でNo1の数となっています。
U-NEXTの月額料金

最初に、U-NEXTの料金について簡単に説明します。
U-NEXTの月額料金は1,990円(税抜)となっています。
U-NEXTで配信されている見放題動画19万本が1,990円で楽しむことができます。
しかし、この月額料金だけでU-NEXTにあるすべての作品が見放題になるわけではありません。
U-NEXTのコンテンツは以下の3つに分けられます。
- 見放題(19万本)→月額1,990円
- レンタル作品→別料金
- 購入(電子書籍など)→別料金
見放題となっている以外の作品に関しては、別料金がかかるので注意が必要です。
ここで覚えておいてほしいのが、新作映画はレンタル作品に分類されることが多くなっています。
新作以外の動画に関しては大体見放題なので、そこまで気にしなくもOKです♪
U-NEXTのメリット(8つ)

次に、U-NEXTのメリットを紹介します。
- 配信作品数が業界No1・ジャンルを問わないラインナップ
- 話題の最新作の配信が早い
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
- 80誌以上の雑誌が見放題
- 高画質で作品を楽しめる
- ダウンロードで持ち運びOK
- 1アカウント最大4人まで楽しめる
- 対応デバイスが多くてテレビでも楽しめる
それぞれについて詳しく解説します。
配信作品数が業界No1・ジャンルを問わないラインナップ

U=NEXTは見放題作品数が19万本以上と動画配信サービスの中でNo1のラインナップとなってます。
ぶっちゃけ、このコンテンツ量は他の動画配信サービスにはありません。
「Hulu」では5万本、「Netfrix」では4万本なので、比較するとU-NEXTの配信数が圧倒的に多いことがわかります。
U-NEXTで楽しめる作品のジャンルを一覧にしました。
- 邦画
- 洋画
- 国内ドラマ
- 海外ドラマ
- 韓流・アジアドラマ
- アニメ
- キッズ
- バラエティ
- アダルト
U-NEXTが特に強いのは「邦画」「洋画」「韓流・アジアドラマ」「アニメ」「アダルト」 の5つのジャンルです。
これらの5つのジャンルを中心に見たい人は、U-NEXTを選んでおけば間違いありません。
ジャンルを問わず見たい人はぜひU-NEXTを登録するのをオススメします。
\ジャンルを問わない見放題作品が多い/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
話題の最新作の配信が早い

U-NEXTは話題の最新作の配信が非常に早いことで有名です。
体感的になりますが、U-NEXTで最初に配信されてからほかの動画配信サービスでも見れるようになることが多いです。
- 映画館での公開を見逃した人
- 話題作は押さえておきたい人
- すでに見たけど新作をまた見たい人
以上のような人は、U-NEXTを選んでおけば早めに見ることできます。
ちなみにU-NEXTで配信される新作映画は、その作品がレンタルビデオ店でレンタルされるのを待つよりも早めに見ることができますよ♪
しかも、もらえるポイントで見ることができるのでポイントを余すことなく使えるのも良いポイントです。
\話題の最新作も見れる/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
毎月1,200円分のポイントがもらえる

U-NEXTは毎月1,200円分のポイントをもらうことができます。
このポイントを使うと、以下のサービスを受けることができます。
- 新作の映画2本分見れる
- 新作マンガ2冊分読める
- 映画館で1本映画が見れる
U-NEXTは月額料金は1,990円と若干高めになっていますが、毎月1,200円分のポイントがもらえるので、実質790円で楽しむことができます。
新作映画を見るのはほかの動画配信サービスにはなかなかできませんし、映画館で利用できるチケットに交換できるのも他にはありません。
月額料金以上にお得なサービスがあるのがU-NEXTです♪
\毎月1,200円分のポイントもらえて得する/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
80誌以上の雑誌が見放題

U-NEXTでは80誌以上の雑誌が読み放題です。
- 女性ファッション
- 女性ライフスタイル
- 男性ファッション
- 男性ライフスタイル
- ニュース・週刊誌
- ビジネス・IT
- グルメ・トラベル
- エンタメ・趣味
- スポーツ・車
一覧にすると、上記の雑誌を読むことができます。
読める雑誌のほとんどが有名雑誌ばかりです。
見放題の雑誌は最新号が発売されるごとに更新されるので、飽きることなく楽しむことができます♪
U-NEXTを使ってからは、雑誌を購入することがなくなりました!
\80誌以上の雑誌が読み放題/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
高画質で作品を楽しめる
U-NEXTで配信されている作品の画質は「フルHD(1080p)」と高画質です。
動画によっては4Kにも対応しています。
画質は見ているときの通信環境によって変化するので、動画が止まって見れないということはありません。
高画質の作品を安心して見ることができます♪
\高画質で作品を楽しめる/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
事前にダウンロードしておくと通信料をゼロにできる
U-NEXTではスマホやタブレットに作品をダウンロードして持ち運ぶことができます。
この機能の最大の特徴は、Wi-Fi環境下でダウンロードすれば通信料を使うことなく見ることできること。
スマホやタブレットなど普段から使っている端末に事前にダウンロードしておけば、通信環境がないオフラインの状態でも見ることも可能です。
具体例を挙げると、電車で通勤・通学しているときに通信料をかけることなく楽しむことができます。
動画配信サービスをお得に使い倒すために必須なダウンロード機能をU-NEXTでは使うことができます。
\U-NEXTなら作品をダウンロードできる/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
1契約で最大4人まで楽しめる
U-NEXTは1契約で最大4アカウントまで楽しむことができます。
具体例としては、家族4人で見ると月額料金1,990円が一人当たり実質500円になります。
家族で動画配信サービスを利用するなら、コスパが良いのはU-NEXTです。
ちなみにどんな動画を見ているのかを家族に知られないようにすることもできるので、プライバシーも守られます。
お子さんがいる家族だと「これは見せたくないジャンル・作品」というのも出てくるはず。
そのような場合はあらかじめ利用の制限をすることできるので、安心してお子さんにも使えるようにできます。
\家族4人で楽しめる/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
対応デバイスが多くてテレビでも楽しめる

U-NEXTの対応デバイスは以下にまとめました。
- スマホ
- タブレット
- PC
- 対応するテレビ
- ゲーム機
- Amazon FireTV Stick
- Chromecast
使っているゲーム機でも見れるのが良いですね。
せっかく高画質の作品が見れるので、ぜひ大画面のテレビで見たいですね♪
ちなみにAmazon Fire StickTVを使うと、テレビで快適にU-NEXTを楽しむことができるのでオススメです。
U-NEXTのデメリット

メリットが多い一方で、デメリットも同時に紹介していきます。
- 月額料金が他のVODと比べて高い
- 有料作品もある
- スクリーンショットが保存できない
月額料金が他のVODと比べて高い
U-NEXTの月額料金は1,990円(税別)となっており、他の動画配信サービスと比較すると高めとなっています。
月額料金を比較するために、U-NEXTの月額料金と他の動画配信サービスの料金を表にしました。
月額料金
|
|
---|---|
Hulu |
1,026円
|
dアニメストア |
400円
|
U-NEXT |
1,990円
|
TSUTAYA DISCUS |
2,417円
|
Amazon Prime Video |
500円
|
FODプレミアム |
888円
|
Netflix |
800円~
|
上の表を見ると「少しだけ高い」ということを感じるはずです。
しかし、毎月1,200円分のポイントもらえること、1契約で4アカウントまで利用できることを考えると、実質かかる料金はそれほど高くありません。
見放題作品だけを見てポイントを使わない人、1アカウントしか利用しないという人にとっては月額料金が高いということになります。
「動画のコンテンツ量が多いこと」「サービス内容が充実していること」を考えると、この月額料金となるのは仕方のないことかなと感じています。
有料作品もある
U-NEXTでは月額料金とは別にお金がかかるレンタル作品があります。
見放題作品以外の作品を見るには別料金がかかるので、ご注意ください。
特に、配信されたばかりの新作映画はレンタル作品となっていることが多いので気を付けましょう。
ちなみに、有料作品は毎月もらえるポイントで見れるので使うとお得ですよ♪
スクリーンショットの保存ができない

U-NEXTではスクリーンショット(スクショ)を保存することができません。
著作権の関係でできないようになってます。
スクショしても真っ黒い画面が保存されるだけ。
作品のジャンルに関係なく、すべての動画のスクショ保存ができません。
好きなアニメのお気に入りシーンを保存するなら「dアニメストア」がオススメです。

U-NEXTは31日間の無料トライアルがあります
U-NEXTには31日間の無料トライアルがあります。
この無料トライアルは31日間以内の解約することで、料金が一切発生しません。
「とりあえずU-NEXTを使ってみたい」という人はまず無料登録して使うことをオススメします。
無料トライアルでも有料会員と同じようにU-NEXTを楽しむことができますよ♪
さらにお得なのが、無料トライアルに登録すると600円分のポイントがもらえます。
これで有料作品を見ることもできるので、これを使わない手はありませんね♪
U-NEXTの登録方法に関しては【画像解説】U-NEXTの31日間無料トライアルの登録方法【特典・注意点を紹介】で詳しくまとめているので、参考にしてください。
\19万本以上の作品が見放題/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
U-NEXTの無料トライアルを利用する流れ
U-NEXTの無料トライアルを利用するための流れは以下の通りです。
- U-NEXTにアクセスする
- 「31日間無料体験」をクリック
- 会員情報を入力する
- U-NEXTに登録後、ログインする
たったこれだけでU-NEXTを楽しむことができます。
それぞれについて詳しく解説していきます。
U-NEXTにアクセスする
まずは公式サイト「U-NEXT」にアクセスします。
→U-NEXT公式サイト
「31日間無料体験」をクリック
次に、「31日間無料体験」をクリックします。

会員情報を入力する

次に、会員情報を入力する画面が表示されるので、以下の項目を入力します。
- 氏名(カナ)
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- 電話番号
- お住まいの地域
- クレジットカードの種類と番号
すべての項目の入力が終わり、登録するとその日からU-NEXTをお楽しみいただけます。
U-NEXTに登録後、ログインする

登録終了後は、U-NEXTにログインするとサービスを利用することができます。
U-NEXTのまとめ|まずは31日間無料トライアルを使ってみよう!

この記事では「U-NEXT」について解説していきました。
正直、U-NEXTを使ってみないと自分に合っているかどうかはわからないと思います。
U-NEXTでは31日間無料トライアルがあるので、まずは実際に試してみてから利用するのがオススメです。
使ってみて良かったら継続してダメだったら他のサービスを利用すればOK。
31日間無料トライアルはいつ終わるかわからないキャンペーンとなっているので、早めに使うことをオススメします♪
\19万本以上の作品が見放題/
31日以内の解約すると料金がかかりません♪
U-NEXTに関する他の記事を書いてます


