この疑問、悩みを解決します。
Huluとは、日本テレビ系列の動画配信サービス(VOD)。
配信されている全動画が見放題となっていて、月額料金しかかからないというのが最大の特徴となってます。
この記事を読むと以下のことがわかります。
「Huluを使いたいけど、どんなサービスなのかわからない」という初めて使う人も、この記事を読むだけで詳しくなれるようにわかりやすく解説していきます♪
\配信動画はすべて見放題/
上記リンクはHulu公式HPにアクセスします
Huluの特徴
まずは、Huluのサービスの特徴についてまとめました。
<Huluの特徴>
- 月額料金:1,026円(税込)
- 無料期間:2週間
- 総作品数:50,000本(全作品が月額料金で見放題)
- アニメ配信数:700本
- ダウンロード:〇
- 同時視聴:×
- 対応アプリ:○
- 対応端末:ほぼ全て(テレビでも見れる)
Huluの最大の特徴は、配信されている動画のすべてが見放題であること。
他の動画サービスでは月額料金とは別途かかる有料のレンタル作品がありますが、Huluは月額料金しかかかりません。
要するに、追加で料金がかかることを心配せずに利用できます。
料金が別に取られる作品がないので、安心して楽しむことができます。
\配信動画はすべて見放題/
上記リンクはHulu公式HPにアクセスします
【実体験】Huluを使って感じたデメリットは2つ

これまで10社以上の動画配信サービスを利用してきた経験から、Huluで感じたデメリットを紹介していきます。
<Huluのデメリット>
- 同時に視聴することができない
- アニメの配信数は少なめ
同時視聴することができない
Huluでは同時に視聴することができないようになってます。
たとえば、1人がリビングのテレビでHuluを観ているときにもう1人は自分のスマホにあるアプリで観ることということができません。
自分以外にも観る人がいる場合は、どちらが観るかのバトルに発展する可能性があります。
同時に視聴したい人にピッタリの動画サービスは以下にまとめております。
- U-NEXT:4台
- Amazonプライム・ビデオ:3台
- Netflix :最大4台(※契約プランによって異なる)
アニメ配信数は700作品と他と比べると少なめ

Huluで配信中のアニメは700作品なのですが、他の動画サービスと比べるとちょっと少なめの配信数となってます。
<他のVODのアニメ配信数>
U-NEXT:2,900作品
- dアニメストア:4,000作品
- アニメ放題:3,000作品
比較すると、アニメ作品の配信数に大きな差があることがわかります。
Huluで配信中のアニメの特徴は「トレンドに敏感」なこと。
人気アニメ・現在進行形で放送しているアニメの見逃し配信には強いのですが、マイナーな作品だと配信されていないという弱点もあります。
【実体験】Huluを使って感じたメリットは9つ

次はHuluを使って感じたメリット9つを紹介します。
僕はアニメ好きなので、アニメを見るときに感じたメリットを中心に紹介していきます。
- 配信動画がすべてフルHD画質で見放題
- 人気のアニメ作品が観れる(名探偵コナン)
- アニメ映画もレンタル料金なしで見れる
- アニメ以外の動画配信が充実(海外ドラマに強い)
- 対応端末が多い
- ダウンロード可能
- 無料期間トライアルあり
\使うメリットが多い♪/
上記リンクはHulu公式HPにアクセスします
Huluのメリット①:配信動画の全てが見放題

Huluで配信されている動画は50,000本以上。
すべての作品がフルHD画質で見放題です。
フルHD画質とは、Blu-rayで見るときと同様の画質のことを意味します♪
動画配信サービスを利用していて悲しくなるのは「コレは見放題だけど、アレは有料だからね!」という状態になること。
Huluでは、配信されていれば月額料金だけでそのまま見れるというのがうれしいですね。
ジャンルを問わず満遍なく観たい人(例:実写映画、ドラマ・バラエティ)にオススメです。
Huluのメリット②:人気のアニメ作品が見れる(コナンを見るならはHuluが最強)

Huluでの配信アニメ数は700作品ほど。
dアニメストアやU-NEXTよりはアニメ配信数がちょっと少ないですが、人気のあるアニメ作品はほとんど観ることができます。
「ヒロアカ」「鬼滅の刃」「銀魂」などのジャンプの人気作品。
「リゼロ」「東京喰種」「進撃の巨人」「あの花」などの放送当時に話題となった人気作も高画質で観れます。
ここで書かれている内容は2020年7月現在の配信アニメについてです。
配信アニメの中で特に強いのが、世代を問わず大人気の「名探偵コナン」シリーズです。
2019年劇場公開された最新映画も配信されております。

地上波で放送された過去のコナン作品や劇場版の作品を見るなら、Huluを選ばない理由がありません。
月額料金を支払うだけでコナンのほとんどの作品を見ることができるので、コナンが好きな人はHuluを使いましょう。
Huluのメリット③:対応端末が多い

Huluはほとんどの端末で観ることができます。
<Huluの対応端末>
- スマホ
- タブレット
- パソコン(PC)
- テレビ
- ゲーム機
フルHDの高画質を大画面のテレビで観ることができるのもHuluのメリットです。
Huluのメリット④:使っている端末にダウンロード可能
Huluではスマホやタブレットに動画のダウンロードが出来ます。
<Huluのダウンロード機能>
- ダウンロードできる作品数は25作品まで
- 一部作品は年2回しかダウンロードができない制限アリ
- ダウンロードした作品の視聴期限は30日間
これでWi-fiがなくても動画を楽しむことができるし、持ち運ぶことも可能になります。
通勤や通学、スキマ時間に観たい人に便利な機能となっています。
Huluのメリット⑤:月額料金が安い
Huluの月額料金は1,026円(税込)となっています。
これは他の動画配信サービスと比較すると、安い価格帯となっています。
月額料金
|
|
---|---|
Hulu |
1,026円
|
dアニメストア |
400円
|
U-NEXT |
1,990円
|
TSUTAYA DISCUS |
2,417円
|
Amazon Prime Video |
500円
|
FODプレミアム |
888円
|
Netflix |
800円~
|
Huluのメリット⑥:無料期間トライアルで2週間のお試し体験できる

Huluには、無料で体験することができるお試し期間があります。
無料で使うことができる期間は2週間です。
無料期間
|
|
---|---|
Hulu |
2週間
|
dアニメストア |
1か月間
|
U-NEXT |
31日間
|
TSUTAYA DISCUS |
30日間
|
Amazon Prime Video |
1か月
|
他の動画配信サービスよりは少し期間が短いですが、Huluを使ってみたかった人やHuluで観たい作品がある人にとっては嬉しいポイント。
無料体験だけでも良いので、絶対に使ったほうがお得です。
無料体験中の2週間以内に解約すれば、1円もかからず使うことができます。
Huluを使っている人の評判【悪い・良い】
「どの動画配信サービスが良いかなー?」と悩むとき、他の人の意見も気になりますよね。
ここからは僕以外にもHuluを使っている人の評判をまとめました。
「悪い評判→良い評判」の順になっています。
Huluの悪い評判・口コミ
悪い評判・口コミで多かったコメント
- アニメ配信数が少ない
- 月額料金の割に配信数が物足りない
アニメを中心に多く観る人には少し物足りなさを感じるコメントが見られました。
その分、月額料金も高く感じたのかなと分析しています。
Huluの良い評判・口コミ
良い評判・口コミで多かったコメント
- 料金がシンプルでわかりやすい
- アニメ・映画の両方を見れて嬉しい
- 使いやすいからラク!
「月額料金さえ払えば全部見放題」というシンプルさが良いと感じるコメントが多く見られました。
またアニメも映画も両方観る人にはとっては文句なしのサービスといえます。
感覚的に使える操作性の良さからHuluを使っているという意見も多かったです。
口コミをまとめると、Huluはユーザーにとって優しいサービスであるといえます。
Huluを使うメリット・デメリット・評判のまとめ!利用する人次第でメリットのほうが大きいサービス
この記事では「Huluでアニメを観たい!メリット・デメリット・評判」を徹底解説していきました。
まとめとしては、利用する人次第ではメリットのほうが大きいサービスといえます。
僕が考えたHuluを使って得する人は以下に当てはまる人です。
- メジャーで人気のアニメ(特にコナン作品)を見たい
- アニメ以外にも実写ドラマ、実写映画、バラエティを見たい
- 月額料金だけで楽しみたい
- スマホやタブレットだけでなくテレビでも見たい
- ダウンロードして持ち運びたい
- 料金が安い動画配信サービスを使いたい(月額1,026円)
ぶっちゃけまだ無料トライアルを使ったことがない人は、お試し期間だけでも利用してからでも遅くはありません。
無料トライアル期間中の解約で料金が一切発生しないので、ちょっと使うだけでもお得ですからね。
この記事を読んだ機会に、ぜひHuluを使ってみてくださいねっ♪
\配信動画はすべて見放題/
上記リンクはHulu公式HPにアクセスします
Huluで見ることができるオススメの作品はこちらをみてください。
