2019年に放送されたアニメ『五等分の花嫁』。
1クール全13話で構成されたアニメは、原作マンガをメガヒットに押し上げるきっかけを与えました。
その後、原作マンガは2020年も五つ子の中の1人と結婚して無事にゴール。
完結してからも、重版がかかっている異例のヒットを今なお続けているのは「お化けラブコメ」と言っても過言じゃないでしょう。
数多くのアニメを見てきた私もリアルタイムで見ていましたが、最近また見る機会があったので紹介していきます。
この記事ではアニメ『五等分の花嫁』は面白いのか、つまらないのかをネタバレを極力伏せて解説・考察していきます。
- アニメ『五等分の花嫁』の面白さ・見どころポイント
- 逆につまらない・微妙なところ
- 見るときにオススメの動画配信サービス
アニメ版の解説・考察記事なので、原作マンガも読んていますがほとんど触れておりません。
アニメ『五等分の花嫁』のPV・ストーリー・あらすじ
貧乏な生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。ところが教え子はなんと同級生‼しかも五つ子だった‼全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児!最初の課題は姉妹からの信頼を勝ち取ること…!?毎日がお祭り騒ぎ!中野家の五つ子が贈る、かわいさ500%の五人五色ラブコメ開演‼
『五等分の花嫁』公式HPより
一言でまとめると、主人公と五つ子との青春ラブコメです。
アニメ『五等分の花嫁』の面白い・見どころポイント
アニメ『五等分の花嫁』の面白い・見どころをネタバレなしで解説していきます。
「ココが良かった」というポイントは以下の3つありました。
- 五つ子との異色のラブコメ
- ハーレムありだけど不快感なし
- 終わり方が絶妙!原作マンガが売れるわけだ
- 声優陣が豪華すぎる!このキャストを揃えた制作に感謝
五つ子との異色のラブコメ

これまでに多くのラブコメ作品が人気からマイナーまで存在していますが、五つ子と恋愛するという作品は見たことがありません。
物語の設定からして、従来のものとは一線を画した作品であることは明らかです。
主人公・風太郎の家庭教師の教え子が学力に難ありの五つ子だったというところから始まる第1話。
そして、この作品のゴールとなる5人の中から1人の結婚相手を選ぶというのも同時に描かれています。
スタートとゴールが同時に描かれているこれまでにない新しいラブコメです♪
ハーレムありだけど不快感なし

アニメ『五等分の花嫁』は5人の美少女と主人公とのラブコメ。
この時点では「いつものハーレム系お約束ありのやつでしょ」ってなるはず。
しかし、『五等分の花嫁』はちょっと違う。
ハーレム系なんだけど不思議と不快感はない。
美少女たちの際どい・ほぼアウトな描写というよりも、見ている人の想像を掻き立てるように描かれています。
直接的なエロ表現がないので、どんな人が見ても嫌にならないラブコメとなっていたなと感じます。
ストーリーとキャラが魅力的なら、エロメインじゃなくても人気になるということを証明した作品ですね。
終わり方が絶妙!原作が売れるわけだ

アニメ版は2期に繋げるにしても、原作マンガを売るにしても絶妙なところで終わりました。
その理由は、最初は厄介者扱いしていた風太郎のことを、ヒロインの5人全員が意識し始めたところで終わるからです。
「最終回まで見て、こんな終わり方して気にならない人いるか?いや、いない。」
つい、反語にしてしまうほどアニメ1期の着地点は見事でした。
その後、原作は飛ぶように売れる大ヒット。
2019年の年間マンガ売り上げで『鬼滅の刃』『ワンピース』に次ぐ第3位となると、恐ろしいほど売れたんだなというのがわかっていただけるはず。
「原作のヒットにアニメ化あり」を見事に体現した作品です。
そして2021年に第2期の放送が開始されます。
『五等分の花嫁』
第2期制作が決定です!🌸🌸🌸🌸🌸
続報をお楽しみに♪第2期制作決定告知PV▼https://t.co/HGceP70tpT#五等分の花嫁 pic.twitter.com/tuPqg1E3uC
— TVアニメ『五等分の花嫁』公式 (@5Hanayome_anime) May 5, 2019
ぶっちゃけ期待しかないです♪
声優陣が豪華すぎる!キャスティングが神過ぎた
『五等分の花嫁』のヒットを後押しする大きな影響となっているのは、キャラの声を担当した声優たちです。
とにかく顔ぶれが豪華すぎる。
- 上杉風太郎(主人公):松岡禎丞
- 中野一花:花澤香菜
- 中野二乃:竹達彩奈
- 中野三玖:伊藤未来
- 中野四葉:佐倉綾音
- 中野五月:水瀬いのり
一人一人が1作品の主役級の声優さんたち。
このメンツを揃えたキャスティングにアニメファン全員がスタンディングオベーションをしています。
ちなみに個人的に好きなヒロイン(あえて書かせていただく)の二乃は竹達彩奈さん。
序盤で見せる風太郎へのツン具合と徐々に心を開いてさらけ出してしまうデレ具合に、悶絶しながら楽しむことができました。
5人のそれぞの個性を出すのに、間違いなく一役買っているので、作品を観るときは注目してほしいですね♪
アニメ『五等分の花嫁』のつまらない・微妙だったポイント
一方で、「微妙だったな~」と感じた部分も紹介していきます。
作画が不安定だった
作画が不安定だった
ここが残念だったなというのを挙げるとするなら、作画が不安定だったところです。
第1話~第3話までは「5人がかわいく描かれているな~」と思いながら見ていましたが、中盤あたりから「あれれ~??」ってなってきました。
キャラの可愛さが売りなので、結構衝撃的でした。
駄目だ
五等分の花嫁アニメ作画悪すぎて観れん— 根源的なアザラシ (@azarasi3385) May 16, 2019
見れないほどじゃないけど、わかりすぎてつらいです。
まとめ アニメ『五等分の花嫁』の総評!見るべきオススメの作品である
この記事では、アニメ『五等分の花嫁』は面白いのか、つまらないのかをネタバレを極力伏せて解説・考察していきます。
まとめると、アニメ『五等分の花嫁』は見ておくべきオススメのアニメです。
ストーリーの面白さ、キャラの可愛さ、原作ラストに向けての布石が十分に描かれている作品だったからです。
まだ見てない人は、この機会にぜひ見てもらえれば!
2021年には第2期の放送も始まるので、今後も注目しておきましょう!
『五等分の花嫁』を見たい人は以下の記事に詳しくまとめているので、ぜひお読みください♪
https://peroblog.com/gotobun-hanayome
おまけ|アニメ版の続きを見たい人は原作本
「アニメの続きを見たい!」
そんな人は第5巻から読むのがベストです。
なぜなら、アニメ版は第4巻まで描かれているからです。
第5巻以降は、風太郎の過去に五つ子の誰かが関係していたり、風太郎を巡って恋愛サバイバルが開催されます。
いったい誰を生涯の伴侶として選ぶのでしょうか。
ぶっちゃけ、5巻目以降が作品が面白くなってくるので、ぜひ原作を手に取って読んでもらいたいです。